こんにちは、松美装の島です(^^)/
夏に向けてエアコンを購入される方も多くいらっしゃると思われますが
室外機の設置場所に悩まれる事はありませんか?
室外機の設置場所、マンションならバルコニーが定番です。
バルコニーが狭くて下に置けない場合には天井から吊り下げたり致しますが
一戸建住宅の場合は地面に設置する事がおススメです!
マンション等、コンクリート造の建物にお住まいの方は、お気付きにならないかも
しれませんが、室外機からの低周波が居室に伝わる事があり、特に一戸建てのバル
コニーは振動が伝わりやすく、重低音に悩まされる事が多々あります。
一般的な一戸建住宅のバルコニーの床内部は空洞で建物の柱や梁と繋がっている為
振動が伝わりやすい構造になっております。
そこで、室外機を地面に設置すれば、地面が低周波を吸収してくれますので
不快感が軽減されます。
今回、そんな一戸建住宅のエアコン交換を致しましたのでご紹介致します!
室外機は敷地内地面に設置されておりGoodです。
ただ、室内機は2階の為に設置作業は高所になります(^^;
室内エアコン設置壁面は、結露により若干のカビが発生しております。
エアコン交換と共に設置壁面のクロスを張替ますので、その他痛んでいる個所と共に
下地の処理を致しました。
クロスを貼り替えエアコン設置致します。
いよいよ二連梯子での高所作業になります。
スペースが無いのでお隣の敷地をお借りして梯子をかけました。
梯子が揺れるんですよ(^^;
私、島は高所恐怖症の為、見ているだけで足の力が抜けます・・・
下で見るより上ると超高いので絶対に無理です(TT)
気を取り直して(^^;
以上、高所作業でのエアコン交換でした。
今回、エアコンはお客様ご自身でご用意頂きました(支給品)が
当然、弊社でも多種ご用意できますのでお気軽にご相談下さい。
※エアコンをご自身でご用意頂く場合は、予め機種や品番等をお知らせください。
メールでのお問い合わせはこちらから☆
お写真も送っていただける方は直接「info@matsubisou.com」にメールをお願いいたします☆
☏042-707-6275 <<受付時間>> 平日8:30~16:30